医療・介護関係者の皆さまへ
 
			
			RYUJUKAIグループが考えるこれからの訪問診療
			関係者が連携を強化し、互いに協力することで
患者様・ご家族の不安や悩み、負担を軽減する
		
		在宅医療では、患者様はもちろんそのご家族の負担も大きくならざるを得ません。
それらの解決には「病気の治療」だけでなく、皆様との連携を強化し
いかに日常生活における患者様・ご家族の不安や悩み、負担を軽減できるかが大切であると考えています。
「ご家庭のあり方」はその数だけ全て異なります。そして、その数だけ求められる在宅医療のあり方も異なります。
木村クリニック・いつきクリニックでは、経験や技術に加え「柔軟な対応力」で皆様と供に地域医療を支えるチームの一員として全力を尽くします。
			取り組み内容
			医療・介護関係者様との連携強化にむけて
努力し続けます
		
		- 
					初診即日対応  急な体調変化や 
 予期せぬ退院の決定などで
 往診が必要になった場合は
 即日で対応いたします。
- 
					24時間365日対応  当院は24時間365日 
 緊急時の電話対応や緊急往診を
 行っています。
 急な体調変化が起こった場合は、
 いつでもお電話ください。
- 
					診療内容の報告  訪問診療の内容を、毎回、診療レポートとして患者さまに関わる連携機関の方へお送りしています。情報共有を行うことで、様々な状況に迅速に対応できます。 
- 
					日程調整  患者様とご家族のご都合は 
 もちろん、訪問介護サービスや
 デイサービス、ショートステイ等連携機関との予定に合わせて
 訪問日を調整します。
- 
					医療・介護連携者など
 関係者の方に終日対応  患者様とご家族だけでなく、 
 ケアマネージャー、訪問看護士
 など、連携機関の方にも24時間
 365日つながる連絡先をお伝え、
 緊急時の迅速な対応に備えます。
- 
					各種書類の発行  難病申請や公費申請その他 
 必要に応じて診断書などの
 書類の作成を行います。
 お気軽にお問い合わせください。
- 
					バックアップ体制の確保  検査や万が一の入院に備え 
 多くの病院と連携を取っており
 状況に応じて
 入院先を確保しています。
- 
					柔軟な対応  患者様とご家族だけでなく 
 医療・介護関係者の方々のリクエストに柔軟に対応し、地域医療チームの
 一員としてより良いチームワークの構築をめざします。
- 
					在宅緩和ケア  患者様とご家族の大切な時間を 
 より良いものにするために
 全力で皆様と協働します。
			RYUJUKAIグループ
クリニックのご案内
			「誠実」「柔軟」「小回りの効く」
地域医療の動く総合病院として
		
		医療法人社団隆樹会は2004年に木村クリニック設立からスタートしました。
			設立当初より地域医療に力を入れ、数少ない訪問診療に全力をそそいで来ました。
			地域の信頼をいただき、機能強化型在宅療養支援診療所、在宅緩和ケア充実診療所に指定されるまでになりました。
医師の数も常勤・非常勤合わせて40名となり
			「内科・外科・整形外科・精神科・皮膚科・呼吸器内科・循環器内科消化器内科、泌尿器科等」様々な専門医によるチーム医療が可能となりました。
			患者様の疾患に合わせた総合病院のような質の高い医療体制をもちつつも「柔軟」で「小回りの効く」地域医療の最良の形を目指していきます。
- 
					  木村クリニック東京都北区神谷1-15-9 
 tel 03-3911-2779
- 
					  いつきクリニック足立東京都足立区西新井7-8-11 
 tel 03-6807-1022
- 
					  いつきクリニック川口埼玉県川口市本町4-1-8 
 川口センタービル7階
 tel 048-291-8770
			訪問診療エリア
			当院では訪問に関わる
交通費はいただいておりません
		
		北区・足立区・川口市を中心に板橋区、豊島区、文京区、荒川区等を訪問診療しています。
			お問い合わせ・新規のご依頼
			初日即日対応します。お気軽にご相談ください
(木村クリニック・いつきクリニック共通)
		
		《受付時間》 月曜日~土曜日 午前9:00~午後5:00 (祝日も対応しています)
※お申込書は必要に応じてご使用ください。お急ぎの方はお電話ください。
			連携Q&A
			その他、ご質問などありましたら、
お気軽にお問い合わせください
		
		すぐに対応してもらいたいのですが、可能ですか?
もちろん可能です。様々な専門医が在籍しており、病院と同じ様な処置※を行うことができます。
※輸血、在宅酸素、人工呼吸器、気管カニューレ、経管栄養、胃ろう含む、尿道カテーテル、中心静脈栄養カテーテル
腹水穿刺、胸水穿刺、麻薬持続点滴、褥瘡処置、ギプス、縫合手術、在宅レントゲン等
※医療処置に必要な物品手配、酸素業者などの各種手続きも状況に応じて実施いたします。
あたらせていただきます。必要に応じて診療内容、検査データーを通院先の病院へ送らせていただきます。
緊急時は地域の中核病院に迅速に紹介、入院依頼を行います。
しかし、特に主治医がいない、あるいは事情があって紹介状を頼みにくいなどの場合には、ご相談ください。
これまでのお薬の情報や健診の結果などがあればご用意いただければ参考になります。
